サイトでの料理や食事で便利なシェラカップは、自宅のキッチンでも大活躍。
容量や材質違いのものを複数持っているキャンパーも多いです。
いろいろなシェラカップがあるけど、特徴とか違いはあるの?
ブランドごとにこだわりがあって、使い心地もぜんぜん違います!
そこで本記事では、シェラカップの選び方やおすすめ5モデルを紹介します。
さらに、ユーザの口コミやよくある質問もまとめました。
シェラカップが気になる方は参考にしてください。
シェラカップの魅力と選び方のポイント
シェラカップの魅力と選び方をまとめました。
無骨でアウトドア感たっぷりの万能カップ
金属製でどこか無骨なシェラカップはアウトドア感満載です。
使い勝手がよく、自宅のキッチンで重宝しているキャンパーも多数います。
シェラカップの主な使い方は下記のとおりです。
- フライパン
- コップ
- 皿
- ボウル
- 計量カップ
また、直火OK・計量目盛り・取っ手付きなので、いろいろなシーンで活躍します。
容量で選ぶ
万能なシェラカップですが、用途に合わせて容量を選ぶと使いやすいです。
用途 | 容量 |
---|---|
飲み物 | 200〜300ml |
炊飯(1人分) | 300〜320mlほど |
調理 | 400〜600ml |
使い勝手を考えると、コンパクトなシェラカップから揃えるのをおすすめします。
材質で選ぶ
キャンプギアだけあって、シェラカップは頑丈な材質で作られています。
材質の主な特徴は下記のとおりです。
材質 | 値段 | 重量 | 特徴 |
---|---|---|---|
ステンレス | 安い | 重い | スタンダードな材質。風に飛ばされにくい。 |
チタン | 高い | 軽い | ステンレスより熱伝導率が低く、飲み口で火傷しにくい。金属臭が少ない。 |
樹脂 | 安い | 軽い | カラーバリエーションを楽しめる。 |
樹脂が溶けてしまうため、樹脂製のシェラカップは直火NGです。
用途や予算に合わせて、材質を選ぶといいですね。
焼き入れしたチタン製のシェラカップは、自分だけのギア感があるので、予算に余裕があるならチャレンジしてみてください。
取っ手で選ぶ

取っ手は主に2種類あります。
- 端がU字にゆるく曲がっているもの
- 指をかけやすいように曲がっているもの
直火なら、端がU字に曲がっているもののほうが、熱くなりにくく安心です。
また、取っ手が真っ直ぐのものや、折りたためてコンパクトに収納できるものもあります。
ロゴで選ぶ

好みのロゴが入ったシェラカップは気分を上げてくれます。
モデルごとにいろいろなロゴがあり、つい集めたくなるような素敵なデザインも多いです。
ただ、複雑なロゴだと汚れがたまりやすいので注意してください。
シェラカップのおすすめ人気5選
各社のラインナップからおすすめのシェラカップ5モデルを紹介します。
低価格でガシガシ使えるキャプテンスタッグ「ステンレス ミニシェラカップ210ml」
キャプテンスタッグの「ステンレス ミニシェラカップ210ml」は、手の届きやすい値段でガシガシ使っても気になりません。
人数分のシェラカップを用意するのはお金がかかって悩ましいですよね……。
このシェラカップは、有名ブランド・キャプテンスタッグのものなのに、700円ほどの低価格で使い心地もよし!
210mlのサイズはドリンクにぴったりで、人数分そろえるといいですね。
箸置きいらずで便利なベルモント「ステンシェラカップREST深型600」
ベルモント「ステンシェラカップREST深型600」は深さがあり、ラーメンやスープに打ってつけ。
カトラリーを挟めるREST機能で、箸を地面に落としたなどの悲しいトラブルがなくなります!
600mlサイズは大きめですが、横に広がっていないためスタッキングしやすいのもポイント。
憧れブランドのスノーピーク「チタン シェラカップ」
多くのキャンパーが憧れるブランド・スノーピークの「チタン シェラカップ」は、満足度が高い!
チタン製なので値段は安くないですが、実際に使ってみると納得のクオリティ。
曲がった取っ手が手にフィットし、オシャレなロゴもたまりません。
折りたたみの取っ手でコンパクトになるエバニュー「チタンシェラカップFD」
取っ手がジャマなら、エバニュー「チタンシェラカップFD」がイチオシ。
カップの裏側に取っ手を折りたため、コンパクトに収納できます!
計量目盛りなしですが、取っ手の溶接部分の下側が100ml、上側が150mlほどになるので、印をつけておくのがおすすめ。
飲み口が熱くなりにくいチタン製は、アツアツの汁物にいいですよ。
子供にぴったりのユニフレーム「カラシェラ300」
子供でも使いやすい樹脂製のシェラカップはユニフレーム「カラシェラ300」。
樹脂製なので直火はNGですが、軽くて熱くなりにくいため、子供でも安心して使えます!
800円ほどと手が出しやすい値段なので、このシェラカップから揃えて後々グレードアップしていくのもアリ。
色違いで揃えると食卓がにぎやかになりますね。
おすすめ人気のシェラカップ比較一覧表
製品名 | ステンレス ミニシェラカップ210ml![]() | ステンシェラカップREST深型600![]() | チタン シェラカップ![]() | チタンシェラカップFD![]() | カラシェラ300![]() |
---|---|---|---|---|---|
特徴 | 低価格で人数分揃えやすく、頑丈でヘビーユースもOK。ドリンク向きの大きさで、初めてのシェラカップにおすすめ。 | カトラリーが挟めるREST機能が便利。ラーメンやスープにぴったりの深いフォルム。 | 有名ブランド・スノーピークのシェラカップ。チタンの軽さとカーブした取っ手で使い心地◎。 | 折りたたみの取っ手でコンパクト収納が可能。自作の取っ手に交換するDIYにも。 | 子供でも使いやすい樹脂製。直火NGですが、軽くて熱くなりにくいため使い勝手よし。手が届きやすい値段。 |
材質 | 18-8ステンレス | 18-8ステンレス | チタニウム | 本体:チタニウム ハンドル:ステンレス製 | 本体:PBT(ポリブチレンテレフタレート)樹脂 ハンドル:ステンレス鋼 |
サイズ | Φ96×高さ45mm(本体のみ) | 約Φ129×65㎜ | Φ120×45mm | Φ110×高さ45mm | 約Φ120×175×42mm |
容量 | 210ml | 600ml | 310ml | 310ml | 約300ml |
重量 | – | 約115g | 37g | 本体60g | 約58g |
シェラカップの評判・口コミを徹底調査
シェラカップの口コミをTwitterからピックアップしました。
良い口コミ
これらの良い口コミをまとめると、
- いろんな用途に使えて便利
- スタッキングできてコンパクトに収納できる
- かわいいロゴでつい買ってしまう
- 樹脂製のものは子供にぴったり
いろんな用途に使える・スタッキングで収納しやすい・ロゴがかわいい・樹脂製のものは子供にぴったりなど、シェラカップは使い勝手とデザインの良さで人気なのが分かりますね。
自宅のキッチンで重宝しているといったツイートも多く、キャンプシーンに限らず愛用されているようです。
悪い口コミ
これらの悪い口コミをまとめると、
- 取っ手の形状や材質によっては熱くなりやすい
- 取っ手がジャマ
- 軽すぎると強風に弱い
直火にかけたシェラカップは取っ手が熱くなりがちですが、持つときにカバーすると安心です。
ブランドによっては取っ手カバーもラインナップされています。
取っ手がジャマなら、折りたためるモデルを選んで、さらにDIYした自分好みの取っ手に交換するのも手ですよ。
軽さが魅力のチタンのシェラカップですが、そのかわり強風には弱いです……。
テーブルに置くなら重いステンレス製のもの・手持ちの小皿にするなら軽いチタン製のものなど、シーンで使い分けるのがおすすめ。
シェラカップのよくある質問(Q&A)

シェラカップのよくある質問に回答します。
材質はステンレスよりチタンの方がいいの?
重量の軽さや金属臭のなさなど、チタン製のシェラカップにはメリットが多いです。
とはいえ、軽いため強風で飛ばされたり、値段が高くなりがちなどのデメリットもあります。
少しでも軽量したい・チタンの質感が好きならチタン、シェラカップが初めてならステンレスをセレクトするのがおすすめ。
安いシェラカップは使いにくいの?
100均などシェラカップと似た安いものがありますが、金属がうすくて熱くなりすぎる・金属臭がしやすいなど値段相応の使い心地です。
でも、ライトな使い方ならそこまで悪くありません。
飲み物を飲んだり加熱するなら、本記事で紹介したようなシェラカップのほうがストレスないですが、ナッツを入れておくくらいなら安いものでも充分使えます。
蓋もあった方がいい?
蓋があると便利です。
くつろぎながら晩酌を楽しんでいるときに、カップに虫が入ったらショックですよね。
蓋があれば、そんな思わぬトラブルを防げます。
また、ご飯の炊飯に使ったり、小皿やまな板にもなって便利。
シンデレラフィットさせるなら、シェラカップとブランドを揃えるのと対応容量も気をつけてくださいね。
シェラカップで炊飯や料理はできる?
シェラカップは直火対応で、炊飯や料理に使えます。
シェラカップを使った炊飯の方法を紹介します。
- シェラカップ(320ml)
- シェラカップに対応した蓋
- バーナー
- タオル
- お米・・・80g
- 水・・・約100ml
- お米を計る
- お米をよく研ぎ、水を量り、吸水させる
- バーナーで炊飯
- タオルなどで蒸らす
バーナーの調整などの詳細は、動画を参考ください。
吸水に1〜2時間と多少手間がかかるものの、ふっくらしたご飯が炊けるのでチャレンジしてみてくださいね。
シェラカップのまとめ
キャンプ場のほかに、自宅でも活躍するシェラカップは使い勝手抜群です。
- 無骨なデザインとおしゃれなロゴで気分が上がる
- 料理や食事などで活躍する万能アウトドアギア
- 自宅のキッチンでも重宝する
- チタンは軽くて金属臭が少ないなどメリットが多いけど、高価で強風に弱い
- 700円ほどのシェラカップから揃えるでもOK
普段から便利に使えるギアなので、キャンプの頻度が少ない方でも手に入れて損はありません。
シェラカップでキャンプ飯を楽しみましょう。