防寒になるアウターは寒い季節の必須アイテム。
見た目への影響が大きく快適さにも妥協したくないアウターは、頻繁に買い換える人も多いです。
毎年ニューモデルが発売されてどれを選べばよいのか分からない……
長年愛用できるアウターを一着持ちたい!
本記事では、ムダのないデザインと高い機能性で長年愛用できるARC’TERYX(アークテリクス)のアウターを厳選して紹介します。
アークテリクスの高品質なアウターをゲットすれば、寒い冬もオシャレしながら快適に過ごせますよ!
ARC’TERYX(アークテリクス)の魅力 & おすすめアウターの選び方

ARC’TERYX(アークテリクス)は、カナダ・ノースバンクーバー発のアウトドアブランド。
もともと登山用品メーカーですが、シンプルなデザインのアパレルが人気を呼び、世界中で広く支持されています。
特に、撥水性、防風、透湿性に優れたソフトシェルや、防寒着が有名です。
そんなアークテリクスのアウターの魅力と選び方を解説します。
無駄のないシンプルなデザイン
アークテリクスウェアは、機能性を優先したシンプルなデザインのシェルジャケットが有名です。
「シェルジャケット」とは、アウトドアフィールドで天候から体を守るためのアウター。
アークテリクスのシェルは、ゴアテックスやソフトシェル生地などの素材で、以下の機能に優れています。
- 耐久性
- 撥水性
- 透湿性
- 耐摩擦性
また『ARC’TERYX(アークテリクス)』という個性的なブランド名は、最古の鳥類とされる「始祖鳥」の学名からつけられたもの。
始祖鳥の化石からデザインされたブランドロゴは、とても神秘的です。
ムダを省いた設計と着やすさで、世界中のアウトドア好きやアスリートに支持されています。
メンズ・レディース共通、サイズの選び方
アークテリクスのアウターは、欧米人の体型に合わせた大きめのサイズ展開です。
そのため、普段と同じ感覚でサイズ選びをすると失敗することもあるので要注意。
他メーカーでMサイズの人がアークテリクスのMサイズを着ると、ブカブカになってしまうこともあります。
せっかくのミニマムデザインが、ムダに大きいアウターになってしまうのは残念。
種類が豊富なラインナップ
アークテリクスのウェアは幅広いラインナップがあります。
商品名にはウェアの特徴をあらわすアルファベット2字が入っているため、どんなアイテムなのか分かりやすいです。
- FL(敏速 & 軽量)
とても軽く着心地がよく、動きやすいモデル - AR(オールラウンド)
さまざまなシチュエーションで効果的に着用可能 - LT(軽量)
ミニマル設計で軽量に作られたウェア - MX(変わりやすい天気)
山の変わりやすい天候に対応した、機能性重視モデル - SL(超軽量)
丈夫で最も軽い素材で、持ち歩きに便利なアイテム
さらに「ベータ」などの機能性を表す名前も入っています。
- ベータ(万能)
さまざまな状況で広く使える高機能デザイン - ゼータ
ハイキングや登山シーンで、快適さ重視のデザイン - ガンマ
着やすく通気性があり、防水性に優れたアウター - アルファ
厳しい山岳環境でも、ダメージからしっかりと体を守るライン - アトム
保温性に優れ寒い季節も広く活躍する多用途デザイン
着るシチュエーションをイメージして、ピッタリのアイテムを選んでください。
ARC’TERYX(アークテリクス)のおすすめ人気アウター10選
特に登山やアウトドアにおすすめのアークテリクスの人気モデルを厳選しました。
それぞれの特徴を紹介します。
マルチユース対応GORE-TEX「ベータARジャケット」

山から街まで幅広く使えるウェアを探しているなら「ベータARジャケット」がおすすめです。
ベータARジャケットは、さまざまなシーンで活躍するロングセラーアイテム。
ゴアテックス・プロ(N40d Most Rugged 3L)を採用しているため、高い耐久性と防水性を誇ります。雨にあたっても水をはじき、抜群の通気性で蒸れません。
さらに軽量で着脱しやすく、スキーやクライミングなどのアウトドアシーンを快適に過ごせます。
アークテリクスをお洒落アイテムとして活用したい人や、キャンプ用に何を買えばいいかわからない人にも最適です。
迷ったらコレ!
急な雨風対策に「ゼータSLジャケット」

「ゼータSLジャケット」は、夏の変わりやすい山の天気に対応したソフトシェルです。
キャンプはもちろん、ハイキングやトレッキング用にもピッタリ。
本記事で紹介するウェアの中でもっとも軽く、着ない時はコンパクトにまとまるので携帯しやすいです。
突然襲いかかる大雨に、サッと取り出して着られるのでとても便利。緊急用シェルとして重宝します。
ゴアテックス(Paclite Plus)を使っているため、通気性と防水性に優れています。
登山やキャンプにあると安心な1着!
暖かい山岳用シェル「ガンマMXジャケット」

動きやすく暖かいアウターが欲しいクライマーにおすすめの「ガンマMXジャケット」。
外側にフォーティアス2.0の高品質ソフトシェル生地と、中は柔らかい起毛裏地を使っているので、暖かく過ごせます。
ほどよく伸縮性があるレギュラーフィットで、心地よい着用感も魅力です。
通気性が良く、バッチリ水も弾きます!
キャンパーはもちろん、スキーヤーにも支持されている人気モデルです。
快適さを重視した「ガンマLTフーディ」

さまざまなアクティビティやコンディションに対応できる「ガンマLTフーディ」。
軽量なソフトシェル素材による高い通気性と4方向に伸びる伸縮性が特徴です。
蒸れにくく体の動きを邪魔しないので、とても快適に着られます。
すっきりとしたフィット感ですが、重ね着も可能なゆとりのあるシルエットです。
雨にぬれても暖かい「アトムLTフーディ」

冬のアウトドアやタウンユースにおすすめの「アトムLTフーディ」。
中綿が入ったフーディは少しボリュームのあるデザインで、優れた防寒性を実現しました。
コアロフトコンパクト60インサレーションを採用し、雨でジャケットが湿っても体を冷やすことなく暖かさを保ちます。
1枚で着てもシェルの下に重ね着してもかさばらず、軽い着心地で、スキーやスノボなどウィンタースポーツにも最適です。

本格派山ニーズに応える耐久性「アルファSVジャケット」

山に挑む本格派におすすめの「アルファSVジャケット」。
アルファSVシリーズは、もともと過酷な環境で長時間耐えられるハイスペックウェアとして有名です。
キャンプだけでなく、最もハードなアルパインクライミングにも優れた耐久性を発揮します。
さらにゴアテックス・プロ(N100d Most Rugged 3L)を採用し、どんな悪天候にも対応できる防水性を実現しました。
ヘルメットの上からかぶれるフードや軽量シンプル設計で、本格派のニーズにもグサッと刺さるアイテムです。
軽量ナイロン「スコーミッシュフーディ」

「スコーミッシュフーディ」はコンパクトなシルエットでありながら、防風・撥水機能があり、さまざまなシーンで活用可能です。
アウトドアシーンで活躍するのはもちろんのこと、近場のお出かけにもサッと羽織れるため使い勝手が抜群。
着用できる場面が多く「スコーミッシュフーディ1枚あれば大丈夫」という安心感があります。

悪天候に負けない「ソラノフーディ」

「ソラノフーディ」ならアウトドアシーンの急な悪天候にも負けません。
素材のゴアテックス(INFINIUM)は防風性・耐水性・透湿性において非常に優秀だからです。
さらに、裏地にはやわらかい肌触りの起毛ポリエステルを採用し、着心地が良いものポイント。
都会的なデザインと使いやすいヒップ丈のレギュラーフィットの組み合わせで、街着としても大活躍します。
ビジネスシーンでも使える「サーミーパーカ」

「サーミーパーカ」はアウトドアシーンで重宝する機能性を維持しつつ、タウンユースでも着やすいように開発されたエブリデイカテゴリーのアイテムです。
優れた防水・防風性のゴアテックスを使いながらも、コットンライクな風合いが特徴。
すっきりとしたシルエットでビジネスシーンにも対応できます。
さらに、ダウンコンポジットマッピング技術により即暖性と保温性も抜群。
アークテリクスのテクノロジーが詰め込まれた逸品です。
軽さから想像できない暖かさ「セリウムLTフーディ」

軽量さと暖かさを兼ね備えたのが「セリウムLTフーディー」です。
弾力あり暖かいプレミアム850フィルダウンに、軽くて十分な耐久力を持つArato10シェルを組み合わせています。
中綿入りのストームフード搭載で頭部もしっかりカバー!
体に合わせて動く立体構造でアクティブなシーンでも使いやすい仕上がりです。
ARC’TERYX(アークテリクス) のおすすめ人気アウター比較一覧表
アークテリクスのおすすめ人気アウターをまとめました。
モデル | ベータARジャケット![]() | ゼータSLジャケット![]() | ガンマMXジャケット![]() | ガンマLTフーディ![]() | アトムLTフーディ![]() | アルファSVジャケット![]() | スコーミッシュフーディ![]() | ソラノフーディ![]() | サーミーパーカ![]() | セリウムLTフーディー![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
特徴 | アウトドアや登山に最適なシェルジャケット。おしゃれな街着にも。優れた防風性と防水性で、アルパインアクティビティにも最適。 | 夏の急な嵐や強風に対応する防水ミニマルシェル。最軽量、コンパクトで携帯しやすく蒸れにくい。 | 動きやすくあたたかい山岳用ソフトシェル。柔らかい起毛裏地つきで安心の保温性。抜群の着心地でクライマーやスキーヤーに人気。 | 通気性と伸縮性に優れた軽量ソフトシェル。幅広く使える。 | マルチユースに最適な軽量中綿のフーディ。重ね着にも単体でも幅広く使える。登山、バックカントリーからタウンユースまでOK。 | 山の過酷な状況にも優れた耐久性で対応できる山岳用アウター。悪天候にも長時間耐えることができるアイテム。 | パッカブルでコンパクトに収納できる。極端な天候でなければいつでも着用可能 | 高い防風性・耐水性・透湿性を持つ。着心地も良い。 | スマートな風合いでビジネスシーンでも使える。暖かさも抜群。 | 軽量で暖かい。耐久性も十分で長く愛用できる。 |
着用感 | レギュラーフィット | トリムフィット | レギュラーフィット | レギュラーフィット | トリムフィット | レギュラーフィット | レギュラーフィット | レギュラーフィット | レギュラーフィット | トリムフィット |
素材 | ゴアテックス・プロ (N40d Most Rugged 3L) | ゴアテックス(Paclite Plus) | フォーティアス2.0(ソフトシェル生地) | ソフトシェル | コアロフトコンパクト60インサレーション(インサレーテッドアウター) | ゴアテックス・プロ(N100d Most Rugged 3L) | Tyono™30ナイロン(DWR加工) | ゴアテックス(INFINIUM) | ゴアテックス | アラト™ 10シェル |
重さ | メンズ/460g レディス/410 g | メンズ/310 g レディス/270 g | 470 g | 545g | メンズ/ 375 g レディス/320 g | メンズ/ 485 g レディス/428 g | 約140g | 350g | 1,035g | 340 g |
Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon | 公式サイト | 公式サイト |
ARC’TERYX(アークテリクス)おすすめアウターの評判・口コミを徹底調査
アウトドアシーンで人気のアークテリクス は、常に注目されています。
多くの口コミの中から一部をピックアップしてみました。
良い口コミ
ミニマリスト仕様のシンプルなデザインと機能性が広く評価されています。
アウトドアウェアとしてだけでなく、おしゃれな街着としても注目度が高いです。
アウトドアブランドとしての品格が感じられます。
悪い口コミ
マイナスな口コミの多くは、値段について言及しています。
「ゴアテックス素材のウェアにしては高い」と感じる人が多いです。
過去には、オークションで偽物が出回っていた時期もあったそう。
高品質で長く着られる点を考えると、コスパについての意見は分かれます。
ARC’TERYXアウターのよくある質問(Q&A)
アークテリクスのアウターに関するよくある質問をまとめました。
Q1. サイズはどのように選べばいいでしょうか?
アークテリクスって、取扱店が少なくて試着しにくい……
サイズ選びのコツは?
アークテリクスのアウターは、欧米人の体型基準で大きく作られています。
そのため、基本的にサイズダウンして購入することをおすすめします。
「レギュラーフィット」や、ややタイトな「トリムフィット」など、アウターによって着用感が変わります。
また人気のシェルジャケットは、在庫がないことも。
お店に行けない人は、必ずサイズ確認をしてから購入しましょう。
ネットで購入する場合は、商品到着後にサイズ交換対応できるかどうか確認しておくと安心です。
メーカー公式のサイズ表を参考にしてください。
Q2. アウターの修理対応はできますか?
アウターの修理は、購入店舗を通して修理依頼することが可能です。
Amazonや楽天などのネット通販で購入した場合は、まず販売者に問い合わせましょう。
アークテリクスでは、修理パーツだけの販売はしていません。
Q3.アウターのお手入れはどうしたらいいですか?
ウェアの素材と機能性を保つために、正しいお手入れ方法でケアをしましょう。
自宅でのケアも難しくなく、刺激の少ない洗剤とぬるま湯で洗濯すればOKです。
例えば、ゴア・テックス商品なら専用の特殊洗剤で洗うのが最善ですが、なければ中性洗剤で問題ありません。
生地を傷めないように、無香料で柔軟剤や漂白剤が入っていない洗剤を使ってください。
40℃くらいお湯で洗濯機をまわし、タンブル乾燥をかけましょう。
Q4.安く買う方法は?アウトレット店舗はある?
アークテリクスのアウターがほしいけど高い……
と感じる方はアウトレットでの購入がおすすめです。
憧れのアークテリクスのアウターを約20~30%オフで買えます。
- 御殿場プレミアム・アウトレット
- 軽井沢プリンスショッピングプラザ
- 三井アウトレットパーク木更津
- 土岐プレミアム・アウトレット
- りんくうプレミアムアウトレット
ARC’TERYX(アークテリクス)のおすすめ人気アウターまとめ

本記事では、アークテリクスの中でも特に人気アウターをピックアップしました。
- 高品質シェルジャケットと防寒着が有名
- 機能性、汎用性、着用感抜群のシンプルデザイン
- アウトドアからタウンユースまで幅広いラインナップ
- 登山家やスキーヤー、ロッククライマーにも人気
アウトドアのトップブランドであるアークテリクスのアウターは、1着持つだけで次のキャンプが楽しみになります。
ぜひ、アウトドアフィールドで最上級のクオリティを実感してみてください。


